童話 IoT

2016年、あるところに1歳半の娘とその両親が暮らしておったそうな。

それは、大晦日を間近にした、ある日の夜のことじゃった。
娘が寝ているはずの寝室から咳き込む音がした。
両親は慌てて寝室へ向かい、娘の様子を確認した。
娘は痰が喉に絡んでいるらしく、何度も咳き込んでいた。
咳を何度も続けるうち、咳き込む際に生じる胃への衝撃が強かったためか、夕食で食べたものを吐いてしまった。

両親は、吐瀉物をを片づけた後、両親は再び娘を寝かしつけた。
その後、なぜこのようなことになってしまったのか相談した。
吐いた原因は咳であるが、なぜ咳き込むのかはわからなかった。
こんなことは何日も続きはしないだろうと考え、両親も眠りへついた。

しかし、その後、娘の咳と嘔吐は何日か続いた。
娘自身、吐くほど咳き込むのは辛かった。
両親は、また咳き込んで吐いてしまうかもしれないと、常に気を張リ続けていた。
何よりも、寝ぼけたまま吐いたものが喉に詰まって娘が窒息する可能性があるということを恐れた。

幸い家は広くなく、両親は娘が咳き込むと、すぐに気づくことができた。
しかし、両親が咳に気づいて駆けつけても娘の嘔吐を止めることはできなかった。
嘔吐の後、吐瀉物の片付けと再度の寝かしつけを行う日々が続いた。
両親は、疲れ切ってしまっていた。

娘と両親の住む家には、ささやかながらも、父親が手作りしたIoTシステムがあった。
このシステムは5分に1度、家の中の各部屋の温度と湿度を自動的に取得し、ダッシュボードに可視化するものであった。

温度と湿度を自動的に取得するセンサは、ESP8266を用いた簡易なもので、1つ1000円ほどで作ることができた。

iot_sensor

ダッシュボードはこのようなものであった。

iot_dashboard

ある日の昼のこと。母親は娘は、夜に咳き込むが日中は全く咳き込まないことに気づき、不思議に思った。
母親はふと、IoTシステムのダッシュボードに目をやった。
寝室の湿度は、居間の湿度に比べて極端に低かった。
これだ!と気づいた母親は父親と相談し、娘が寝る前から寝室で加湿器を動かし、事前に湿度を高めることにした。

その日の晩のこと、予定通り、両親は娘を寝かしつける前に寝室で加湿器を動かした。
そして、娘を寝かしつけた。
その夜、娘は咳き込むことなくぐっすりと眠り続けた。
その次の夜も、またその次の夜も、娘はぐっすりと眠った。
両親も、咳に気づくために張り詰めていた緊張が溶け、娘と一緒にぐっすり眠れるようになったそうな。

めでたしめでたし。