アーロンチェア リマスタードを買った

アーロンチェア リマスタードを買いました。(以下、アーロンと記載。)

今の職場では、所属する人たちが1週間に1日程度、家から働くことが長らく習慣として続けれてきて、自分もそれに準じて、家で週一で働くようになっていました。

自分が普段、DTM やらゲームやらプログラミングやらをしている PC とディスプレイは、居間に置いています。これは、子どもから大人だって遊ぶし、遊んでるところを見て何か思ったり自分で手を動かすようになってほしいという思いからそうしています。
でも、流石に居間に子どもがいるところで仕事をするわけにも行かないので、仕事用に自分の部屋に急いで環境を作っているところでした。

仕事環境の机は昔ダイニングテーブルとして使っていたものを流用して、ディスプレイは少し前まで使っていた WUXGA 2枚を流用しました。
大体環境は揃ったのだけど椅子だけは足りず、家で仕事をするたびに居間と仕事部屋の間を移動させていました。
居間と仕事部屋は別の階にあり、ゆうに20kgを超える椅子を、狭い階段で持って上がったり降りたりするのが続いていました。
で、ずっとこんなのを続けていたら、椅子を階段にぶつけて階段を壊すか、椅子を壊すか、あるいは椅子の重さに耐えかねたりバランスを崩したりして自分が怪我をするか。いずれにせよ、何らかの問題を起こしそうなので、椅子を一脚買い足そうとかねてから考えていました。

で、昨今の COVID-19 の流行に伴い、通勤をせずに家で働くことが急に増え、だったらこの機会にと思って、なんか椅子を買うことを決心しました。
もともとオカムラのバロンのエクストラハイバック(以下、バロンと記載)を12年ほど使っていて、かなり気に入っていたのでこれをもう一脚買い足すか、あるいは、おなじ オカムラの別の椅子の中から気に入ったものを探すか、あるいは最近良く見かけるエルゴヒューマンを買おうかと思って、家具屋さんにいろんな椅子を座りに行きました。
ここ最近は、ergodox ez という分割キーボードを日頃使っているので、これと相性が良いものを選びたいなと思っていました。
お店の方がついてくれて、変なキーボードを鞄から取り出して椅子に座って打ち初めてもびっくりしたり驚いたりもされず、いろんな椅子をとっかえひっかえして、色々検討した結果、アーロンが一番しっくり来るらしいことがわかってきたので、値段にびっくりしながらも意を決してこれを購入しました。

かれこれ家にアーロンがやってきて1ヶ月半くらいが経過しました。
で、この間、在宅勤務が続いており、平日の仕事中を中心に毎日8時間位は座っています。
一方、平日の仕事以外の時間は、居間においてあるバロンにも相変わらず座ることが多いです。

そんな感じで、両方を並行して使っている状況なので、両方の椅子の良し悪しみたいなのがわかってきました。
両方とも、ワーキングチェアとしてはメジャーなものなので、それぞれの椅子のレビューは世の中にたくさんあるけど、両方に日常的にそれなりに長時間座ったときに比較するとどうなのか、という切り口で書かれた文章は多分世の中にそんなにないので、この観点でお気持ちを表明していきたいと思います。

先手 バロン

バロン(エクストラハイバッグ)は、これ自体で集中してタスクに取り組むことはもちろん出来ますし、大きいヘッドレストがついているのでこの椅子自体で小休止を取ることもできると思っています。

この椅子でよく、splatoon 2を遊んでいて、splatoon 2 は3分から5分遊ぶたびに、リザルトの表示や対戦相手との待ち合わせのために30秒から1分ほど休憩が入るのですが、こういう細かい休憩の際に、ヘッドレストに頭をあずけてリラックスできるのがいい感じです。ヘッドレストのありがたみを感じます。

アーロンとの機能上の違いと言うか、としては、座面の移動と、背もたれの任意の角度での固定があります。
座面の前後の位置を変えることができるので、幅広い体格の人に対応できる椅子であるとされています。実際そうだと思います。
座面を任意の角度で止めることができる機能は、これはアーロン購入まではすごく便利に使っていました。実際、任意の角度でリクライニングを止められるのは、仰向けになってリラックスした姿勢を取るときにすごく良いです。長めの動画をダラっと見るときとか。
でも、アーロン導入以降、適切に背もたれの反発強度を設定することで、この機能自体が不要であることに気づき、以降、使わなくなりました。

後手 アーロン

アーロンは、これ自体で休憩を取ることが出来ない椅子ですが、なぜかあまり疲れず、長時間休憩なしに働き続けることができる椅子だ、と感じています。
本当に長時間休みを取らず、ずっと座り続けて働くことに特化した椅子だと思います。
これに座って、長時間の動画をだらっと見よう、という気には、ならないです。
splatoon 2 には、向かないだろうなぁ。休めないし。

機能上の優位点としては、アームレストの自由度と前傾姿勢があります。
高さを可動範囲で自由に設定できますし、腕を置く部分も前後したりするので、腕をアームレストに置きつつ、自然な広さに開いて、ergodox などの左右分割キーボードを叩くことができます。
アームレストがバロンのそれに比べて随分剛性が高いのも、良いです。腕を置きっぱなしにして大丈夫なんだな、って思えるので。
腕をアームレストに置いてキーボードを打ちたい人にはすごく良いかも。
前傾姿勢は、紙を読み書きする頻度が減った現在では重要度は低いと言われることもよくありますが、ノートPC一台で作業をする場合には、前傾で小さい画面を覗き込むような姿勢になるので、そういった姿勢を取ることが多い人にはいい感じです。あと、単純に体を起こすときに、支えてくれる範囲が広くなるので体を起したり、立ち上がったりするのが楽です。

あと、これは気分なのですが、椅子の良さが感じやすい座り方に至りやすい形状をしているように思います。
試座した結果アーロンが良いと感じて購入に至る人が多いのは、そもそも良さを感じやすい作りになっているからなんじゃないかという気がします。
とはいえ、他の椅子でもちゃんと椅子の想定した座り方をしてあげればいいだけなので、長期的な利点にはなりづらいなって思います。

どっちが良いか って言われても、用途によるとしか

ざっくりまとめると

  • バロン:休憩やリラックスもできる椅子
  • アーロン:ひたすら働き続けるために休憩が必要ないように作られた椅子

ってイメージで、なので用途や、置く場所の周囲の状況に応じて選ぶのがいいんじゃないかなーって思ってます。
バロンは、12年くらい前、机とベッドしかないような部屋に住んでいた頃に購入したものですが、このシチュエーションでは、椅子自体でリラックスする必要もあったので、バロンを買ったので正解だったんだなと今でも思います。

この手のオフィスチェアを試座できる環境ってどこにでもあるわけじゃないので難しいのですが、もしできる環境があるなら、その椅子と組み合わせて使う予定の道具も一緒に持っていって、出来るだけ長時間試すのが良いんじゃないかなって思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です