業務スーパーが好きだ

世の中では、スマホやSNSの普及に伴い、多くの情報に広く浅く触れることになり、脳がつかれてしまう人が増えてきたと喧伝されている。
スマホ脳と呼ぶらしい。
でも、スマホやらSNSの利用は、利用者自身の判断により止めることができる。
依存性があるから辞めることができないとか書かれてはいるけれども。

自分はそんなことより、スーパーやら駅前やらの騒々しさの方がよっぽど脳を疲れさせるんじゃないだろうかと感じることが多い。
スーパーやら駅前やらは、当然だけどお店が多い。これらは、当然、物を売ることを目的とした施設である。
なので、物を売るために、様々な工夫がされている。
季節のイベントにはそれに合わせた商品が並ぶし、それに合わせた装飾もされる。
秋から春にかけて、運動会、ハロウィン、クリスマス、お正月、節分、バレンタイン、ひな祭りとこれらのお店が乗っかるイベントは多い。
次から次にイベントが押し寄せてくるようであり、自分としてはだいたい節分あたりにはすっかりイラついている気がする。
これらのイベントに合わせてお店の見た目は少しずつ変わるし、物が置いてある場所は変わるしで、こっちのほうがスマホよりもよっぽど疲れる。
何より、買い物は生活のために本当に避けて通りようがない分、スマホやSNSから受けるストレスよりも、より悪質だろうと感じる。

それに比べれば、業務スーパーはオアシスのようだとよく感じる。
一大イベントであるクリスマスになっても、別にそれに併せた飾りつけなんかはされず、普段見かけないシュトーレンが1種類置いてあるだけだったりする。
そんな業務スーパーが好きだ。心のオアシスと言ってもいい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です