27 インチの 4K モニタを買いました。
LG の 27UL650-W というモデルで、1枚あたり4万3千円くらいでした。
電車が人身事故で止まってしまい、仕方ないなといって降りた駅近くにあった電器屋さんで見かけて、ベゼルも狭くてシンプルな出で立ちだし、これいいんじゃないか?って思ってこれに決めました。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UL650-W
これまでは、12年ものの 24 インチの WUXGA のモニタを 2 枚、縦にモニターアームを使って積んでいましたが、今回同じように縦に積みました。
12年も使ったんだから、もう流石に新調していいだろうって。
モニターアームは、24 インチから 27 インチに大きくなったんだから、モニターアームも長いものにしなきゃと思ったんですが、実際には長くする必要がなくて、上の方にはみ出してしまってなんか不格好になりました。
これは高さが 70cm あるんですが、60cm くらいで充分足りました。これはちゃんと計算すれば事前にわかったことなので、反省。
高解像度のディスプレイを使ってみて思ったのだけど、パソコンの文字が読みづらいと感じる一端は、解像度の不足だったかもしれないなーって思った。解像度が高いと単純に文字が読みやすくなる。
MacOS で使ってみた
最近 Macbook Pro 13 を買ったので、thunderbolt から hdmi への変換を 2 つ買って、2 枚のモニタに表示してみました。
仮想解像度は、2560 x 1440 くらいが、自分にはちょうどよかったです。
確か、27インチの5KディスプレイのiMacも仮想解像度の横幅が2560だったはずだなので、作ってる側も想定しているくらいの密度なんだろうなーと勝手に思いながら使っている。
画面に出せる情報量が増えて、文字もきれいで読みやすくなったので大満足。
主にブラウザ、vscode、IntelliJ、terminal くらいしか使っていないので、特段困ったことはありませんでした。
昔から高解像度モニタに対応しているからストレスなく使えるなーって感じ。
Windows 10 で使ってみた
Scaling は 175% にして使ってみた。
ブラウザ、vscode、IntelliJ あたりはまともに動く。
Studio Oneもまともにうごく。一部のvstプラグインについては、Studio One 側の機能であるスケーリングがまともに効かない。
普段から使用頻度が高いVSTがうまく動かなかったりするのでそこそこストレスフルだけど、まぁ許せる範囲。
Arch Linux(xfce4) で使ってみた
上記 Windows 10 にインストールされた VirtualBox 上に作った Arch Linux の VM に、以前から xfce4 環境を構築していたものの設定を変更。
設定を変更したのは下記URLに記載のある1箇所だけ。何の問題も生じていなくていい感じ。