なんかずっと調子悪かったけどレコードでDJしたら元気になったという話。

7月の頭あたりからなんだかずーっと調子が悪くて悩んでおりました。調子が悪いと言っても特にどこかが悪いという訳でもなくて、

  • 考えがまとまらない
  • 人が何を言っているのかわからない / 自分が何を言ったのかわからない
  • 毎日献立思いつかない
  • なんかご飯がおいしくない
  • ご飯美味しくないし献立思いつかないから自炊するパワーでない
  • 何やっても面白くない
  • やたら手に持っている物を落とす
  • やたら物にぶつかる
  • 赤信号をうっかりわたったり、信号が青になってるのに気づかず渡り損ねたりする

みたいなのが、かれこれ4週間くらい続いて、もう本当に気が狂いそうだったんですが、なんか、ターンテーブル出してtraktor scratch触ったらなんか、ピンと来る感じがして元気になりました。
ついでに、vinylつかってustもしてなんだか大満足。

次テンション下がったときには、またvinyl触ろうと思います。ふにふに。

録画システムChinachuにChinachu以外で録画したファイルを管理してもらう

こんばんは。こんばんは。ちゃーりーです。

Chinachuいい感じなのに昔録ったファイルの管理ができなくて辛い

先日のエントリで、録画用のLinux入りPCを新調して、新しい環境ではChinachuという録画システムを使うことにしということについて書きました。

Chinachu のインタフェース好きですし、トランスコーディングしながらストリーミングもしてくれたりするのでとても便利だなーと思いながら日々使っています。
しかし、以前の録画サーバでepgrecを用いて取り貯めた動画は、Chinachu の管理外にあって、Chinachu で取り貯めたものと一緒に検索をかけたりできないですし、トランスコーディングをしながらストリーミングしてくれるみたいな便利機能も使えないですし、結構辛い。出来れば、過去に取り貯めたデータも Chinachu で一緒に管理したい!よね!

一緒に管理できるようにしてしまおう

というわけで、嫁さんが布団に寝そべってPersona Qを遊んでる隣でごろごろしながらノートPC開いて、既存ファイルを Chinachu の管理下に追加するパッチを書きました。Javascriptなんてろくすっぽ書いたことないし、とりあえず動けばいいだろうみたいなとても低いモチベーションで書いたので、色々ひどいですが、とりあえずgithubに上げておきました。

https://github.com/sirrow/Chinachu/tree/addrec

$ ./chinachu addrec -file 録画済ファイルのパス

ってするとそのファイルをとりあえず2000年1月1日の0時から30分間録画されたって情報付きで録画済ファイル情報に追加します。

同じことで悩んでた!渡りに船だ!という珍しいお方は、上記コマンドを実行すると chinachu/data/recorded.json だけを弄るはずなので、このファイルだけでもいいのでバックアップ取ってから試してみるようにしてください。

制限事項は山ほどあります・・・

  1. IDをランダムに作っていて、そのIDの物が既にあるかどうかなんて確認してないので衝突するし、衝突したら変な挙動するはず。
  2. 録画した日時が2000年1月1日 0:00になる。録画時間は30分になる。
  3. フラグとかも検出してくれない。

とかとか。。なんか多分ほかにも変なところたくさんあります。
あと、関数とかサブコマンドのネーミングセンスも悪いけど、直すのもなんだか面倒なので。
それに、chinachu と app-cli.js の中にコード追加しちゃったけど、これくらいシンプルだったら1ファイルで完結する別のツールにした方がよかったかもなー。 recorded.json に情報足すだけですし・・・

本当はファイル名から日付や録画開始時間をパースしたり、ファイルサイズや中身を確認して録画時間推測したりとか出来るともっとかっこいいとは思うのですが、

Chinachuに録画ファイル無理矢理追加したスクショ

昔録画したファイルと、Chinachuで録画したファイル、まとめて検索できるようになったし、まぁいいか!

Macbook Airを買ったよ traktorの環境もwindowsからmacに移行したよ

なんか、6月11日に、よーしおにいちゃんアニゲのん!いっちゃうぞー!電車の中で毒にも薬にもならない文章がんばって書くぞーとか思ってたんです。
で、電車の中でもちゃんとすわれたし、よーしいいぞと思ってノートPC開いたんです。
そしたらなんか、

壊れたthinkpad e220s

壊れてた。。

ノートPCって大切ですよね。ないと生きていけませんよね。
というか、近々DJもあるし、ここ1年くらいはPCDJどっぷりだし、PCに壊れられるのは非常に困る訳です。つーか割と本当に参った。

半年くらい前からノートPC新調しようかどうかずーっと悩んでいたので、そのタイミングで新調してしまわなかったことをちょっと後悔しつつ、でもぼさっとしていると本当に人前に立ってDJできなくなってしまうので、以前から購入を考えていたMacbookを買ってみました。

Macbook Airの11インチ、SSDは256GBのモデルです。11万円くらい。

触りはじめの第一印象は、キーボードのストロークが狭くて気になるということと、滑り止めがなくて、机の上で滑るということでした。
でも2日使っていたら、それもだんだん慣れてきて、むしろLinuxで日常的に使ってるコマンドラインが使えることが心地よくなってきているこのごろです。

ちなみに壊れていたのはモニタ部分だけだったようで、HDMIで外付けモニタをつないだところ普通に表示されたので、データの救出は容易にできました。。よかった。。

で、肝心のPCDJ環境(traktor)なのですが、思いのほか簡単に移行できました。
まだ全部のデータが確認できた訳ではないので、おかしな部分があるかも知れませんが、おおよそ大丈夫っぽい。

traktorはバージョンごとに設定ファイルを格納しているディレクトリがあるので、そのディレクトリをコピーして、曲のデータも一通りコピー。でも、設定ファイル内に格納されている曲データのパスがかわってしまうので、そこの部分だけtraktorのtrack collectionの曲名を右クリックして出てくるrelocateボタンを押してやれば勝手に見つけてくれます。見つからないものに関しては、もともとのファイルパスも示してくれるので、元のPCの中にちりぢりになってしまっていた曲データも簡単に見つけることができて、ほんとに思いのほか簡単に移行できました。よかったよかった。

macbook_traktor

LaunchPAD S を購入してtraktor用のマッピングを作った(ので設定ファイルばら撒いてみるか)

PCDJに移行して1年くらいが経つのですが、今まで、Novation Dicerを用いて、traktorを2ch操作していました。
歌物(というかアニソンのremix)を中心にmixするときには、それぞれの曲自体に音数が多くて、2chで充分でした。というか、3ch以上使おうものなら、全体的にごちゃごちゃしてきてしまうので、そんなことする必要全然なかったのですが、ここ最近、非歌物でDJしたいなーという気持ちがすごく高まってきました。

で、Dicerだと、3ch以上をを操作するにはなかなか手狭だなということで、多チャンネル操作に向くコントローラーはないかなと考えていたのですが、いろいろ考えて、Novation LaunchPAD Sを購入して、自力でマッピングを書いてみることにしました。

IMG_1933

写真をさらすたびに、部屋が汚いのがばれるようでなかなかアレなのですが、あまり気にせず。。

縦2列ごとに、1chのコントロールに割り当て、4ch分、すべてのチャンネルに平等にアクセス可能になって、考えることが減ってすごくすっきりとDJできるようになりました。

最近は、USB1本で4ch分まとめてミキサーに立てることができるので、条件さえそろえば2ch以上を用いるDJも容易になったなと思います。昔だったらケーブル8本つながなきゃいけなかったわけですしね。

とりあえず設定ファイルはここにおいておきます。

https://github.com/sirrow/sirrow_traktor_launchpadS_4tr_external
(右下のDownload ZIPボタンでDLできます。)

mixingとeffectはミキサーでやると割り切って、トラックの再生、停止、ループ、移動、早回し/遅回し、sync、キーロック、曲選択くらいに機能を割り切ってます。
使う人が居るとはあまり思えないので、説明書きとかはつけてません。解りづらいのは、右の丸いボタンの一番上がshiftボタンになっていること。shift+右の丸ボタン上から2番目でレイアウト切り替え、shift+cue2でcue2の削除くらいのものだと思います。わからなかったら、twitterあたりで聞いてやってください。

問い合わせが多かったらあきらめてマニュアル書きます。

しかし、traktorのmidiコンのセッティングの画面使いづらいよなと再確認しました。
traktorの設定ファイルは基本XMLなのですが、midiコンのセッティングに関しては、値が謎の文字列になっていて人間に読めなくてとても辛い。せめてテキストエディタで編集できればいいのになぁと思うのですが。。
あと、バージョン2.6.6現在、midiコンからブラウザのソートに使う値を選択することができないようで、これもかなり辛い。BPM順とか、キー順とか結構個人的には並べ替えるので。。どうにかならないものかなぁ。。

PS4買ったぞ日記

というわけで、ヨドバシで予約していたのを22日に受け取って、開封は翌日の23日でした。

物としてはこれ。あと、嫁が居るので追加でコントローラーを1個買いました。

knackというゲームが同梱されていて、最初、絵を見たときにはなんかあんまり面白くなさそうだなーって思ってたのですが、遊んでみるとこれが面白い。スパイクアウトとかスラッシュアウトとかに近い感じのアクションでした。

ちなみに、他にも体験版で遊べるゲームとかもいくつか触ってみたなかでは唯一の2人で遊べるゲームで、2プレイヤー側はダメージくらいたいほうだい、死に放題という素敵仕様だったので、「アクションゲーム苦手でも楽しい」(嫁談)との事でした。

あと、ust配信機能とかも使えて、ふむふむという感じ。

今のところはPS4のゲームしか遊べないので、おのずとPS4のソフトの配信しかできないのですが、PSアーカイブのソフトも配信できればいいのになーと思います。もしもできるようになったら、本気でMr.DRILLER遊んでるのとか、配信してみたいなーと思ったり。

他のゲームも映像綺麗で良かったです。

今後の新作ゲームも楽しみだなー!!!