Studio One 2.6を使ってみた。

あらまし

長らく(もうかれこれ4年くらい)DAWはSonar の8.5を使い続けていました。

ハウスを書くときにはあまり不自由はありませんでした。しかし、SonarのあるバージョンからX2までに関しては、オートメーションのコピー&ペーストにバグがあります。このため、オートメーションを多用するエレクトロハウス、EDMなどを作るのにあたり、本当ならコピペで済むはずのところを何度も同じオートメーションを書いて回るという苦行が発生し、さすがにもう耐えられなくなってきたのでした。(なお海外の掲示板によるとX3では直ったらしいです。)

まぁ、Sonar 8.5が発売されてから長いし、世の中的にはvst3だなんだという話になっているため、バージョンを上げたい。しかし、Sonar X1以降は大きく操作性が変化するためどうしたもんかなぁ というのが最近の悩みでした。
で、どうせ操作性が大きく変わるなら、別のDAWについても検討する余地があるはずだよね、ということで、Cubase Ai Elementのデモ版とStudio One 2のデモ版、両方触ってみたところ、Studio Oneのほうがとっつきやすかったので、ループをちょっと書いてみることにしました。

Studio One 2使ってみた

所要時間はDAWになれるのに2時間、書き始めてからここまでが5時間の計7時間くらい。
で、できたのがこちら。

画面はこんな感じ。

s1

最初はSonarと違うところに驚きっぱなしだったのですが、慣れてくると、合理的だなーって思えてきました。

Studio One は音がいいといわれているけど本当?

Studio Oneが気になっている人が気にしているのってここだと思うんですが

ぶっちゃけ良くわからなかったというのが正直なところです。もともと使っていたのがSonarでSonarは割と大昔(Version 5くらい)から64bitでmixしてくれていたという事情もあるのかもしれないです。
「音がいい」って証言している人は、たいてい移行元がProtoolsなので、Protoolsと比較して、ってことはあるのかもしれないですが、自分自身がProtoolsをちゃんと使ったことはないので・・・
あと、masterにマスタリング用のリミッターとか刺しちゃうと、mixが綺麗かどうかよりもリミッターの品質のほうが支配的になるんじゃないかなと思いました。
ということは、古くからProtoolsを使っていて、プリマスタリングは人に任せて自分はマスタリング前の2mixを吐き出せばいいといった立場の人にとっては、差を実感しやすい、位の感じなのかもしれません。

あと、vstは、バージョン2.4未満は未サポートなので、動きません。つまり、現行製品か、長期的にユーザが居てメンテナンスされているものしか使えない、ということになり妙なvstは使えなくなります。そして、最初から付いているエフェクターの品質はそこそこ良いので、普段使ってたもの使えないからDAWについてきてるのつかうかー となった場合に差が出うるかな という気がしました。

とはいえ、キックのリリースに変な音が混ざってる、とか、シンバルが音量過多で歪んだからコンプでちょっと叩いておこう、とか気づいたのでいいことはいいのかもしれないけど・・・これがStudio Oneの音がよかったおかげなのかといわれると、ちとわからない。。

乗り換えしやすいように学習曲線の立ち上がりを意識して作られていると思う

2時間で大体慣れた、というのは先に書いたとおりなのですが、これは、使い始めた人がすんなり使えるようにという配慮がいろんな場所でなされているからだと思います。
画面とショートカットの対応関係が理解しやすくてすんなり入ってくる感じだったりとか、異なる画面でも似たようなことをしようと思ったら同じショートカットが割り当てられているとか、なんかそういう感じで、快適に使えるようになるまでに必要なコストが小さいという印象を受けました。
だから、多分乗り換えにとても良い。

付属エフェクトは一通りあるけど音源は不足

cubaseやsonarに比べれば音源が不足していて、DAWを買ってくれば付属の音源を使ってすぐに曲を書けるようになります!って感じではない気がしました。なんていうか、まだバージョン4のころのableton liveっぽい感じで、リズム用サンプラー、音階つけれるサンプラー、あとvasみたいな感じで音源はとてもシンプル。ちょっとこれだけで書ききれる感じはしないので、何か音源が必須だと思います。とりあえずKomplete買ってしまえばさして問題にもならないのかもしれません。

他のDAWから乗り換えてくる場合には、もともとの環境で使っていた音源が山ほどあるはずなのでやっぱり問題にはならないのかなと思います。

midi編集は使いやすい!

ピアノロールで、ノートの始点、終点、ベロシティーが1回の操作で全部指定できます。このインタフェースはすばらしい!
この発想はなかったわ。。

お安い

フルバージョンが3万円くらいで買えます!おやすい!すでに手元にあるDAWのバージョンアップとさして価格が変わらない場合は迷ってしまうかもしれないです。

結論:いいじゃないこれ

とはいえ、国内では発売が遅れているけどそろそろ発売sonar x3のほうも試してからどうするか考えようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です