XDJ-1000mk2 を買った

ずーっと前から、居間にDJ機材を置いていて、子どもが触りたがったときには高さ40cm くらいの踏み台に立たせてレコードを触らせていたんだけど、上の5歳の娘が、PCの中にアイカツの boot remix がおいてあることに気づき、それ以降 PCDJ を触りたがるようになった。
5 歳に PC の操作は難しいけど、でも娘が触りたいタイミングで触れるようにしてあげたいってのと、標準的ではない PCDJ の UI になれさせてしまうとちょっともったいない気がする、ということで悩んだ結果、XDJ-1000mk2 を 2 台買った。

ちなみに、自分はかれこれ13年くらいずっと traktor を使っていたのだけど、これを期に rekordbox に環境を移行した。

普段は DJM-900nxs2 と XDJ-1000mk2 は子どもたちに合わせて高さ 50cm ほどのメタルラックの上においてある。

自分が立って触りたいなぁと思ったときには、メタルラックを組み換えて 5 分程度で自分が触りやすい高さに変えられるようにした。

XDJ-1000mk2 は、CD ドライブもついてないのになんでそんなに値段が高いんだとか思っていたのだけど、手元において触ってみたら、たしかにこの値段になる程度には複雑な機械だなぁ、という気持ちになった。

自分が PCDJ で管理していたライブラリを USB メモリに書き出して、 XDJ-1000mk2 に挿しっぱなしにしてあるので、電源を入れたらとりあえずすぐ大量のライブラリにアクセスして音楽を流すことができる。
これは、ターンテーブルにレコードを置く必要があること、CD を CDJ に入れる必要があること、PCをAUDIO IFないし DJM の USB 端子 に繋ぐ必要があることと比べると、ちょっと触ってみようと思うハードルが低くて、結構新鮮な気持ちになった。

また、ネットワーク越しに起動している rekordbox のライブラリを XDJ-1000mk2 から読むこともできるので、作りかけの曲をバウンスして、その PC にインストールしてある rekordbox のライブラリに追加すると、 XDJ-1000mk2 からすぐに流すことができるので、作りかけのもののつなぎ心地の確認のハードルも随分下がった気がする。

気軽に日々触っていこうと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です